おんぶをすることのメリットは知っていますか?
可愛い赤ちゃんが生まれたら、多くのママ・パパは抱っこをすると思います。
可愛い赤ちゃんを目の前で監視できるので、赤ちゃんをすぐに守ることができるから抱っこが一番されるんですよね。
でも、抱っこ紐があるように「おんぶ紐」もある、ということはおんぶすることの大事さあるんです。
目の行き届くところには赤ちゃんがいないのに、なぜおんぶ紐が必要な場合があるのでしょうか。
今回は、おんぶ紐の必要性とおんぶすることへのメリットについて見ていきましょう。
おんぶすることは、赤ちゃんの教育に良い!?
[ad#co-2]赤ちゃんとの向き合い方で、おんぶは見直されている!良いこととは…?
近年、おんぶが見直されているのをご存知ですか?
街を歩いていても抱っこされている赤ちゃんはよく見かけますが、おんぶされている赤ちゃんはあまり見かけませんよね?
しかし、おんぶすることで知育が育まれると最近話題になっているんです。
抱っこは基本対面抱っこが多いので、赤ちゃんはママが何しているか見えませんよね。
でも、おんぶだと、ママが何しているか見ることができます。
これが視覚刺激としてすごく良いとされており、赤ちゃんの知育の育みに効果的だと言われています。
また、おんぶだとママの手が空くので家事がしやすくなります。
料理も、皿洗いも、洗濯も、掃除も赤ちゃんが前にいるととても大変です。
でも、背中にいてくれることでとても動きやすくなるんです。
家事が楽になり、さらに赤ちゃんの知育に良いとなれば、おんぶって魅力的ですね。
さて、おんぶするにはおんぶ紐が必要です。
では、おんぶ紐はいつから使えて、いつまで使うことができるのでしょうか?
[ad#co-1]おんぶ紐はいつから使える?必要になる使用期間はいつまで、何歳まで?
おんぶ紐とは?どんな時に使うもの?
おんぶ紐とは、もちろんおんぶするときに使用するものです!
ただ、おんぶ紐と抱っこ紐は違うのでしょうか?
抱っこ紐には抱っこしかできないものと、抱っことおんぶとどちらも対応しているものがあります。
これは一つ持っているとどちらも対応していますから、ケースバイケースで使い分けができ便利ですね。
デメリットをいうと、おんぶした時に赤ちゃんが下がってしまいがちで重心が下がることでママの腰に負担がかかります。
一方で、おんぶ専用のおんぶ紐は赤ちゃんを高い位置で固定することができ、ママへの負担が減ります。
また、兼用のものと比べて軽量でコンパクト、さらに低価格なものが多いです。
なので、おんぶ用にもう一つほしいと考えているママはおんぶ専用のおんぶ紐で十分かもしれません。
>>ベビー用品レンタルをおすすめランキングで徹底比較!安心安全な業者は?
おんぶ紐はいつから使えるの?ただ、ブランドによって違う点も…
おんぶ紐は、赤ちゃんの首がすわった4ヶ月ごろから使用できます。
ただし、ブランドによって使用開始時期は違いますので、しっかり確認してから購入しましょう。
使用開始時期以前に使用してしまうと、思わぬトラブルを生む原因にもなりますので、注意したほうがいいでしょう。
また、新生児のような首のすわっていない赤ちゃんには使用できません。
おんぶは赤ちゃんの様子が確認できないので危険です。
私の1歳の息子もよくおんぶの状態で寝てしまうのですが、首がのけぞってしまうので旦那や母親に「それ、大丈夫?」と心配されます。
息子は1歳過ぎていてしっかりしてきているので問題ありませんが、まだ幼い赤ちゃんには注意してあげてください。
[ad#co-1]おんぶ紐はいつまで使えるの?
そして、いつまで使うのかですが、基本的におんぶ紐は体重が15-16Kgまでのものが多いようですね。
これもブランドによって違いがありますので、一度確認してください。
あとは、ママの体への負担と赤ちゃんの性格によるのではないでしょうか。
結構多いのが、1歳半から2歳ぐらいで使わなくなったという意見が多いようです。
15Kgというとかなり重たいので、いくら背中にしょっているとは言ってもしんどいですからね。
また、ママの言葉が通じるようになってきたり、ひとり遊びが少しずつできるようになってきたりすることで徐々に使わなくなっていくみたいですね。
>>ベビー用品で必要なものは何?便利で役立つ赤ちゃんグッズのおすすめは?
おんぶのメリット
これは私の意見ですが、やはりおんぶは抱っこよりママへの体の負担が少ないと思いますし、息子も抱っこよりおんぶの方が大人しくしていてくれます。
<大人しくしていてくれる>ということは、息子もおんぶが好きなのだと思います。
私とほぼ同じ目線で行動することができるので、洗濯物を干している時に鳥やちょうちょが飛んで来たら一緒に見ることができるし、料理中も「これはきゅうり」などと話しながらできます。
息子も背中でキョロキョロしています。
実際におんぶをしていると自然と息子への声掛けが増えているような気がします。
息子と一緒に家事をしている感覚といえばいいですかね。
「ほら見て~」と言って息子にも見えるようにしたり、移動中も「おうまさーん」と言いながらユサユサと歩いてみたり。
今の中高年の方におんぶについて記憶していることは?という質問で
肩ごしに聞いた母の声が懐かしい、料理ができあがるのを見ていた、など記憶に残っていると話してくれたという記事がありました。
男性の方が多いみたいですね。
暖かい記憶が残るというのは、何よりの財産ではないでしょうか。
[ad#co-1]まとめ
おんぶ紐を使うのは、おんぶ初心者でも大丈夫です。
私も長男はほとんどおんぶをしませんでしたが、次男にはほぼ毎日のようにおんぶしています。
おんぶ紐も次男が産まれてから買いました。
私の周りにも同じ経験のママがたくさんいます。
もし、おんぶしてみたいな~と思ったらぜひ試してみてください!