赤ちゃん・新生児がしゃっくりで授乳したミルクや母乳を吐く理由、原因について

赤ちゃんは本当に不思議なことをたくさんします。

不思議なことや心配ごとでは、しゃっくりや吐き戻しが挙げられます。

 

たくさん美味しそうにミルクを飲んだと思ったら、急にしゃっくりを始めて吐き出す!!

こんなことをされると親としては、心配というか恐怖です。

原因がわからない行動をされることほど、親としては怖いことはありませんからね。

 

なので今回は、赤ちゃんの不思議である赤ちゃんのしゃっくりと吐き戻しについて説明していきます。

せっかく摂った栄養を吐き出す赤ちゃんは、どう対処すれば良いの?問題ないの?

気になる疑問を全て解消していきましょう♪

[ad#co-2]

赤ちゃん・新生児がしゃっくりで授乳したミルクや母乳を吐く理由、原因について

赤ちゃんがしゃっくりで吐き戻す理由

 

母乳やミルクを飲んだことが刺激になって、しゃっくりが起こり、それで吐き戻してしまうことは、赤ちゃんにはよくあることです。

なので、赤ちゃんがしゃっくりをすることに関しては、特に心配することはありません。

 

赤ちゃんは消化器官がまだ未熟です。

胃の形もまだ大人のように曲がりくねった構造ではなく、直線状の形をしていることもあり、吐き戻しを抑える機能も大人より発達していません。

なので、少しの刺激でもすぐに吐いてしまいます。

 

私の二人の息子も、生まれて間もない時期は、よくしゃっくりをしてよく吐き戻していました。

長男のときは初めての子育てで何もわからなかったので、吐き戻したら心配して病院にも行ったことがあります。

病院でも、先生に「赤ちゃんにはよくあることだから心配しなくても大丈夫」と言われました。

 

ただ、当然ですが、赤ちゃんのしゃっくりには、色々と注意しなければならないことはあります。

[ad#co-1]

吐いたときに注意すること

しゃっくりをして吐き戻すことについては、特に心配しなくても大丈夫です。

 

しかし、注意しないといけないのは、吐き戻した母乳やミルクが食道や器官に逆流してしまうことです。

逆流してしまうと、呼吸困難などを起こす恐れがあり、とても危険です。

 

赤ちゃんが母乳やミルクを飲んだあとは横向きに寝かせるなどして、逆流しないように気をつけてあげましょう。

 

「しゃっくりで吐いても大丈夫」だと放置することはせず、必ず赤ちゃんの様子に気を配るようにして下さいね。

 

吐いたあとの対処方法

母乳やミルクを吐い後は、またお腹がすいてしまうので、再びおっぱいやミルクを欲しがって泣く場合があると思います。

その場合は、再び母乳やミルクをあげましょう!!

 

また吐いてしまうかもと、授乳をするのを躊躇してしまったり、怖くなるかもしれませんが、吐いてお腹がすいているので仕方ありません。

 

しゃっくりがまだ続いている場合は、母乳やミルクを飲ませることにより、しゃっくりが止まる可能性もあります。

また吐く可能性もありますが、吐いても心配せずにまた母乳やミルクをあげましょう!!

 

吐き戻しを防ぐ方法

赤ちゃんが吐き戻しをするのは上記のように、胃の構造や消化器官が未熟なためです。

なので、しゃっくりが出てからでは吐き戻しを防ぐことは難しいです。

 

では、どうすれば吐き戻しを防げるのか。

これは、しゃっくりが出ることを防ぐことにより予防するしかありません。

 

ということで、しゃっくりが出ないように予防する方法を次に紹介していきます。

[ad#co-1]

しゃっくりが出ないように予防する方法

 

次のことを試してみることにより、しゃっくりを予防することができます。

もし、しゃっくりで吐き戻しばかりして心配している場合は試してみて下さい。

 

冷めたミルクをあげない

赤ちゃんは体温の変化により刺激を感じてしゃっくりが出る場合があります。

冷めたミルクをあげることは胃の温度が低くなり、胃の近くにある横隔膜も温度が低くなることで収縮してしまい、しゃっくりにつながるようになります。

なので、なるべく冷めたミルクではなく温かい適温のミルクをあげるようにしましょう!!

 

一気飲みなど勢いよくミルクを飲ませない

赤ちゃんがミルクや母乳を一気飲みなどで勢いよく飲むと、一緒に空気もたくさん吸い込んでしまうことがあります。

空気で胃が膨らんでしまうと、近くにある横隔膜に刺激を与えてしゃっくりになってしまいます。

なので、母乳やミルクをあげるときは、赤ちゃんの様子を見ながらゆっくりあげましょう!!

 

哺乳瓶でミルクをあげるときには、哺乳瓶の角度に気をつけるようにしましょう。

哺乳瓶をあまり急な角度でミルクをあげると、勢いよくミルクが出てしまい、赤ちゃんも勢いよく飲んでしまいます。

45度くらいの角度であげると、赤ちゃんにとって程よいミルクの出方になりますよ。

 

授乳のあとは必ずげっぷをしてあげる

母乳やミルクを飲んだあと、げっぷをしなかったら、胃に空気がたまったままの状態で、しゃっくりが出やすくなってしまいます。

なので、母乳やミルクを飲んだあとは、必ずげっぷをさせるようにしましょう!!

 

おしっこで濡れたオムツはすぐ替える

赤ちゃんは体温の変化に敏感で、体温が下がるとしゃっくりが出やすくなります。

おしっこで濡れたままのオムツで過ごしていると、下半身から体温が下がり、全身の体温の低下につながります。

なので、頻繁にオムツを替えてあげて、体温が低くならないように注意してあげましょう!!

[ad#co-1]

まとめ

赤ちゃんは大人とは違い、体の作りが未発達です。

だから、飲んだミルクも上手に体に収めておくことができないのです。

そのせいで、しゃっくりと同時にミルクを吐き出してしまうということなのです。

 

だから、赤ちゃんが吐き出してしまった時でも、必ずしも何か特別な体の異変が起こった…というわけではないのです。

ただ、親として心配すること・異変に気づくことは大事なので、いつもと違った体の変化があれば、すぐに病院に連れて行きましょう。

ささいなことでも赤ちゃんには大事なので、親が子供を守ってあげましょうね♪

 

▼こちらの記事も一緒に読まれています▼

>>何が原因で赤ちゃん・新生児のしゃっくりが多いの?放置せずに頻繁に起こる理由を知ろう

>>赤ちゃん用スキンケアグッズのおすすめはコレ!ベビーローションは人気ギフトにもなる

おすすめの記事