子供が5歳にもなると、もう暴れまくって大変な時期ですよね。
自分の意志もハッキリと伝えてくるようになりますので、本当にママもパパも子守りで体がクタクタになる時期になります。
だから、小さい赤ちゃんだった時と全然違う悩みが新しく出てくることでしょう。
子育てはずっと悩みが尽きないですからね。
子供の問題は、いかにテキパキとクリアしていくかが重要なんです!!
一個一個かまっていたら、本当に体がもたなくなりますからね。
なので今回は、実際に5才児の子育てを経験した先輩ママからアドバイスを紹介していきます♪
事前に「こんな悩みが出てくるんだ!」と分かっていれば、その時の対処も少しは楽になりますよ。
また、困ったことが出てきた時の対処方法も一緒に紹介していきますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
[ad#co-2]5歳児の子育ての悩みといえば!育児で疲れる、辛い時の対処方法も紹介
5歳での反抗期が大変!対処方法は…きちんと話を聞いてあげましょう
子供も5歳にもなってくると、かなり精神的にも身体的にもしっかりしてきます。
なので、「あまり子育てで悩むことはない!」・・・と思っていました。
しかし、5歳になってもまだまだ甘えてきたり反抗してきたり、色々悩むことも多い毎日です。
特に反抗してくる場合は、5歳にもなると、言葉でのやり取りもはっきりすることができます。
色々覚えてきた言葉で、こちらが傷つくことも言ってきて、気分を害する場合も多いです。
また、力も強くなってくるので、殴ってきたり蹴ってきたりすると、肉体的にもかなりのダメージです。
だから時に本気でイラッとすることもあるでしょう。
いや・・・かなりの頻度のイラつくことがあります。
でも、そんなときも親は子供に対して、”親として接し方をしてあげる”ことが大事です。
まだまだ世の中のことを知らない子供、良し悪しがよくわかっていない子供ですからね。
こうした時に、親が子供に対して正しいしつけをしてあげるチャンスなんです♪
子供が反抗してくるときほど、親は優しく接してあげましょう
反抗してくる場合は、子供にも色々な理由があると思います。
なので、まず話を聞いてあげることが重要です。
うちの5歳の長男も、時々とても機嫌が悪く反抗的になることがあります。
それはストレスがたまっているときに多く、幼稚園で嫌なことがあったとき、家で次男ばかりかまってしまっていて寂しかったときなどみたいです。
最初は反抗してきたら、正直…こちらもムカついたりイライラして怒っていました。
でも、よくよく話を聞いたら、色々ストレスがあったなどと話してくれるようになりました。
5歳になったら、自分の気持ちもちゃんと言えるようになっています。
なので、じっくり話を聞いてあげて、ストレスを取り除いてあげましょう♪
そうすると実際に、子供が反抗することも少なくなってきました。
ですので、反抗的な態度をとってきた場合には、親は一方的に怒るばかりでなく、二人でゆっくり話す時間をとるようにしましょう!!
[ad#co-1]子供は大きくなると友達とのトラブルが起こる!親は最小限で関与しよう
5歳になると、友達と仲良く遊ぶようになります。
しかしその反面、喧嘩したり、仲間外れになったりと色々なトラブルも出てきます。
うちの5歳の長男も、よく幼稚園で友達と喧嘩したとか仲間外れになったとかで、家で思い悩んでいたりします。
親としては、喧嘩した子の親に謝ったり、仲間外れをした子の親と話し合いたくなることはありますが、子供同士のことなのであまり口出ししないようにしています。
子供に、
「喧嘩したなら明日謝ってみたら?」
「仲間外れが辛かったら幼稚園の先生に言ってみたら?」
などとアドバイスはしますが、あとは子供に解決させるようにしています。
もちろん相手に怪我をさせたり、相手の持ち物を傷つけた場合は、相手の保護者の方にお詫びの電話などをします。
しかし、ただの喧嘩や少し仲間外れされたくらいなら、自分で解決する力を今からつけていってほしいと思います。
自分で解決できる力がつくとイジメられないようにもなる
自分で解決させるようにしていたら、
「喧嘩したけど謝って仲直りしたよ!」とか
「仲間外れされたから、もうその子達とは遊ばない。でも新しい友達できたよ!」
などと言っていて、あまり家では悩まなくなりました。
これから、人間関係で色々悩みながら成長していくと思います。
悩んでいる姿を見るのは辛いことですが、できるだけ自分で解決していって、強くなっていってくれたらいいなと思っています。
でないと、もっと大人数になる学校などでイジメ被害を受けてしまう確率が高くなりますからね。
なんでも受け身の状態だと、完全に標的にされてしまうかもしれませんので、自分の意志をハッキリと伝えれる力と行動力を身に着けさせることも大事ですよ。
[ad#co-1]そろそろ小学生!親が子離れできずに辛くならないように何か始めましょう
5歳で年長になると、小学生になるまでもうすぐですね!!
今まで幼稚園に行く以外はずっと一緒にいた子供ですが、だんだん親離れしていきます。
小学生になると自分で登下校するし、下校したあとも友達と遊ぶようになるかもしれません。
子供は新しい世界で楽しくやっていくかもしれませんが、親にとっては少し寂しいですね…。
だから、この時期から親としては別の意味での悩みが出てくることになっていきます。
子離れできないと親は心身ともに疲弊していく
今まで子供中心で他に趣味や興味がなかった場合は、子供が離れて行くと気が抜けて沈んでしまい、ひどくなるとうつになってしまう可能性もあります。
なので、子供が小学生になる前に、何か子育てに代わるものを見つけておきましょう♪
何か趣味をはじめてもいいし、空いている時間にパートなどで働きに出てもいいでしょう!!
家事を頑張るなら、これを機に模様替えなどすることにして、家具の配置などを考え直すのもよいかもしれません。
私はまだ来年幼稚園に上がる次男がいて、なかなか親離れ子離れとはいきません。
ただ、次男も幼稚園に行ってしまい、二人とも家にいなくなる時間ができてしまうので、何か始めないと寂しさに耐える自信がありません。
子育てに追われている間は、早く一人になりたいと思っていたのに不思議ですね。
子供が大きくなるにつれて、だんだん親が必要でなくなることは寂しいですが、それも成長と思って喜びましょう。
子供が5歳になったら、少しずつ子供のことだけではなくこれからの自分のことも考えて、何か自分の世界を持てるようにしておくことが寂しさを紛らすには良いと思います。
[ad#co-1]まとめ
子供が5歳にもなると、親が子供にかまってあげる時間も少なくなります。
友達もたくさん出来てくるので、そっちとの遊びに夢中になってしまうんです。
でも、こうしたことが増えていくことで友達間トラブルも出てきます。
だから新しい大変さも出てくるでしょうが、それは今後もずっと出てくることですからね。
子供は子供同士でぶつかりあって成長していくので、こうした機会の時に礼儀も教えてあげるようにしましょう。
マイナスなこともプラスの方向に持っていくのが親の役目ですからね。
善悪のことを教える良い機会が来た!と思って、親のあなた自身からプラス思考でいきましょう。
▼こちらの記事も一緒に読まれています▼