
Contents
子供を産んだ瞬間、新生児のときの赤ちゃんは軽いので負担が少ないかもしれません。
ですが、だんだん時間が経つにつれ、子供もだんだんと大きくなり、授乳するときに疲れてしまうことが起こるはずです。
そうなると、日々の授乳が辛くなってしまい、嫌になるかもしまうこともあるでしょう。
日々の授乳を少しでも楽にするためには、「いかに楽な授乳の姿勢をマスターするか」にかかっています。
そうすることによって、ママが楽になることに加え、赤ちゃんもストレスなく母乳を味わうことができるのです。
ということで今回は、授乳の姿勢のコツや深いくわえ方の正しい方法を解説していきます。
スポンサードリンク授乳の姿勢のコツや深いくわえ方の正しい方法!新生児を縦抱きなど
おすすめの抱き方は「縦抱き」
赤ちゃんの抱き方には様々な種類があります。
例えば、赤ちゃんを縦向きに抱く「縦抱き」、赤ちゃんを横向きに抱く「横抱き」、フットボールを抱えるように赤ちゃんを抱く「フットボール抱き」等があります。
赤ちゃんの好みによって抱っこの仕方はいろいろと変わってくると思いますが、授乳の際におすすめの抱っこの仕方は、ズバリ「縦抱き」です。
縦抱きの何がいいのかというと、赤ちゃんがしっかりと乳房まで咥えることができるからです。
乳首を深く加えれば加えるほど、赤ちゃんはしっかりと母乳を吸ってくれるので、縦抱きで授乳をする方法は大変おすすめなのです。
縦抱きだと、赤ちゃんの首をしっかりと支え、ママと赤ちゃんがくっつくような姿勢をとることで楽に授乳することができますよ。
スポンサードリンク授乳姿勢はラッチオンを意識する
ラッチオンとは?
ラッチオンとは一体なんなのでしょう。
ラッチオン(latch on)の定義は「くっついてもはなれない」という意味で、授乳の際、赤ちゃんがしっかりとママの胸にくっついているかということを指しています。
正しい位置で乳房を加えさせることができていたら、おのずとラッチオンさせることに成功できているので、まずは正しい姿勢をしっかりと身につけましょう。
関連記事:授乳時クッションなしでのおすすめの方法や姿勢を紹介!外出時も安心
正しい姿勢1 赤ちゃんをママの身体にひきよせる
出典:instagram
赤ちゃんをくっつけて授乳するというのは授乳の基本です。
おおよそ、赤ちゃんとママのおへそがぴったりくっつくようにすると、正しい授乳の仕方であると言われています。
お互いが密着すると、赤ちゃんも乳首を吸いやすいので、ストレスなく赤ちゃんも授乳が可能です。
このとき、赤ちゃんの首と身体がしっかりと同じ方向を向いていれば、しっかりとラッチオンすることができています。
縦抱きの場合は、赤ちゃんの身体と頭をしっかりと支えることさえできたら、おのずと赤ちゃんとママがくっついていることができている状態ですので、赤ちゃんの身体を頭をしっかりと支えることをまずは意識してみましょう。
正しい姿勢2 乳輪までしっかりと加えさせる
母乳を吸わせるときは、赤ちゃんの舌の上に乳首を乗せるようにするといいです。
そうすることで、赤ちゃんの舌がちょうど乳首を支えるような形になりますので、非常に安定して授乳させることができるのです。
赤ちゃんに授乳させるタイミングで、赤ちゃんが大きく口を開けるタイミングがあります。
その時を狙って赤ちゃんを胸に近づけ、乳腺を狙って圧迫することでより母乳をしっかりと出すことができます。ぜひ実践しましょう。
この方法が一番適している方法が縦抱きで、自然と赤ちゃんの方向も縦になるので、赤ちゃんの舌の上にぴったりと乳首を置くことができ、赤ちゃんが授乳しやすいのです。
スポンサードリンク
ラッチオンがうまくいっているときの赤ちゃんの状態
赤ちゃんの口があひる口になっている
赤ちゃんがしっかりと乳輪をくわえていると、深くくわえられていることになりますので赤ちゃんもより満足します。
これが正しい授乳方法であるといえるでしょう。
授乳の際は、赤ちゃんの口元をまずはチェックすることが重要です。
赤ちゃんの口があひる口になっていれば、赤ちゃんはしっかりと乳輪を加えることができています。
なので、まずはあひる口になっているかどうかを確認しましょう
ママお助け情報:ベビー用品を安く揃えたい方必見!赤ちゃん用品をお得に揃える方法はコチラ
赤ちゃんの吸い方もチェック
赤ちゃんがおっぱいを吸うときに「チュパチュパ」という音がしたら、赤ちゃんは上手におっぱいを吸うことができていません。
音が漏れているということは、赤ちゃんの口がおっぱいにジャストフィットできていない証拠なのです。
逆に、赤ちゃんの口とおっぱいがジャストフィットさせることができているかどうか確認する方法としては、おっぱいを吸うときに「ごくごく」と、赤ちゃんの喉の音がしっかりと聞けているかが目安となります。
赤ちゃんの喉にしっかりと母乳が通っている証拠となります。
授乳の姿勢や深いくわええ方を実践しよう
赤ちゃんに正しい授乳の仕方を慣れさせることも重要ですし、ママも正しい授乳を常に頭の中で考え、子供もママも楽に授乳をすることが非常に大切です。
授乳なら、まずは縦抱きも実践してみるといいでしょう。
縦抱きは最も授乳に適していて、赤ちゃんが適切におっぱいを吸うことができるのです。
しっかりとした授乳をマスターして、授乳からはじまる子育てを、成功させましょう。
授乳期間中のママの悩みを解決しよう
授乳をしやすくする便利グッズの存在を知ろう
授乳をしやすくするママと赤ちゃんの為の便利グッズ「授乳クッション」は知っていますか?
授乳って、抱っこしながらだと結構疲れますよね。
だから、授乳クッションを使ってママも赤ちゃんも快適に授乳しやすくさせるものがあるんです。
ただ…授乳クッションって、調べてみると結構高い…。
しかも、授乳期にしか使わないから買うのはもったいない…。
でも、授乳クッションは赤ちゃんが授乳しやすいように出来ている便利グッズだし、ママもとても楽に授乳できる便利グッズだから一度は使ってみたいですよね。
そんな色んな葛藤がある時には、授乳クッションをレンタルすると良いですよ。
ベビレンタで授乳クッションを借りると当然買うよりも安く使えますし、期間が終われば返却すればいいので、短い期間しか使わずに捨てるという罪悪感もないですからね。
実際、同じ授乳クッションは買うと借りるとでは以下の値段の差がでてきます。
☆授乳クッションを買うと…
でも、借りると以下の値段くらいに抑えることができます。
☆ベビレンタで借りる場合
便利グッズだから1度は使ってみたいと思っているママは、ベビレンタで借りてみると良いですよ♪
ただ、ベビレンタは大人気のベビー用品レンタルサービスなので、現在レンタル中になっているかもしれません。
その時は、一度ベビレンタに問い合わせてみてくださいね。
↓↓今すぐベビレンタで借りるならコチラ↓↓