妊娠中はホルモンバランスや身体の変化に伴い、寝不足に悩まされるママがたくさんいます。
「中期以降、なかなか眠れなくなった」「寝付いても夜中に起きてしまうことがあり寝不足になる」という声もよく聞かれます。
でも、なぜ妊娠中は寝苦しい感じなってしまうのでしょうか。寝不足になることは、体に負担がかかるので妊婦は絶対に避けたいことですので、その原因を知りましょう。
ということで今回は、妊娠中期から後期の寝不足や寝苦しい原因を探るとともに、この時期の寝不足対策をご紹介します。
[ad#co-2]妊娠中期~後期になると全く眠れない?寝苦しい原因は何?
妊娠中期の寝不足はホルモンバランスの変化によるものが多い
妊娠に伴い、妊婦の身体の中ではホルモンが大きな変化をみせます。
妊娠中は、プロゲステロンやエストロゲンといった女性ホルモンの分泌が著増します。
これらの女性ホルモンには、眠気を引き起こす作用がある一方で、イライラや情緒不安定な状態を作り出すこともあるといわれています。
そのため、妊娠中は精神が不安定になりやすく、結果として睡眠が浅くなってしまうことがあるとされているのです。
妊娠後期の寝不足は疲れ、ホルモンバランスの変化、そして不安によるものが多い
では、妊娠後期はどうでしょうか。
後期にも引き続き女性ホルモンの変化が見られますが、他にも身体の疲れ、精神的な不安などもこの時期の不眠の原因として挙げられます。
それぞれ具体的にご紹介します。
妊娠後期には身体の疲れが不眠を招く
妊娠後期の寝不足の原因として最も多いのが、お腹が大きくなることによります。
大きなお腹は妊婦の身体に負担をかけます。胃が圧迫されて息苦しくなったり、吐き気が起こったりする場合もあります。
また、体重も増えるため、足腰への負担が大きくなり、腰痛やこむら返りが起こりやすいのもこの時期です。
特にこむら返りは就寝中に起こりやすく、一度こむら返りを起こすと繰り返すことが多いものです。
こむら返りによって目覚めてしまうだけでなく、またこむら返りを起こしてしまうのではないかと心配になって寝付けないという妊婦もいるようです。
加えて、妊娠後期には恥骨痛が始まる方もいます。
骨盤付近に痛みが出る場合もあり、それらの痛みが不眠を招くことにつながります。
[ad#co-1]身体への負担をできるだけ軽くするためにオススメ
妊娠中の女性は生活習慣や体勢に注意
妊娠後期における体への負担をできるだけ軽くするために注意しておきたいことは、<日中の運動の仕方と就寝中の体勢>です。
①日中の運動は軽めに、短時間で行う
妊娠後期に体重管理のために適度な運動をしようとウォーキングなどをしていると、かえって恥骨痛や足腰の痛みを招くことがあります。
妊娠後期ともなると身体が重くなり、自分で思っている以上に身体への負荷がかかるものです。
この時期の運動は軽めに行うようにし、長時間の運動はできるだけ避けましょう。
②就寝中の体勢は「シムスの体位」、抱き枕なども試してみよう
なかなか寝付けない時には、「シムスの体位」を試してみましょう。
横向きになって上側の脚を少し前へずらす体位がシムスの体位です。
この体勢が多くの妊婦にとって最も快適な体位であるといわれています。
[su_youtube url="https://www.youtube.com/watch?v=R5VQOVoHcQs" width="500" height="340"]
また、胃が圧迫されて寝苦しくなる場合には、枕やクッションなどで上半身を少し高めにしてみましょう。
いずれにしても妊婦自身が心地よい体勢が一番ですので、いろいろな体勢を試してみましょう。
抱き枕やバスタオルをくるくると丸めたものを使用するのも人気ですね。
脚のむくみで眠れない場合には、脚の下にクッションなどを敷いて高めにしたり着圧ソックスなどで対策しましょう。
また、こむら返りは脚が冷えると起こりやすくなりますので、レッグウォーマーなどを活用すると良いでしょう。
妊娠中のこむら返りは自分でマッサージすることも難しいものです。
こむら返りを起こしやすい人は、あらかじめそのことをパートナーにも伝えておき、万が一こむら返りを起こしてしまった際にはすぐにパートナーにマッサージしてもらえるようにしておくことをお勧めします。
こちらも一緒に読まれています |
妊娠期の精神的な不安も不眠の一因
妊婦はストレスなどメンタルに余計な負荷をかけないことが大事
妊娠すると、喜びだけでなく多くの不安も生じるものです。
特に後期になると出産が間近になってくるため、出産や産後への不安が大きくなりやすくなります。
女性ホルモンが著しく変化する妊娠期はただでさえ情緒が不安定になりやすいもの。
それに加えて身体の疲れもありなかなか寝付けないでいると、様々なことを考え出して更に眠れなくなってしまうという方も多いようです。
初めての出産の方はもちろんですが、経産婦ならではの不安もあります。
「出産はどんな感じなのかな」「無事に生まれてくれるかな」などの悩みに加え、「一人目の時のように痛いのかな」「出産する時や入院している間、上の子は大丈夫かな」などの悩みもたくさんのママが感じてきているようです。
[ad#co-1]妊娠後期の不安解消のためには、溜め込まないことが大切!
妊娠中は気持ちの整理をしてリラックスすることが大事
出産は何度経験しても生まれてみるまで分からないものですので、不安になって当然です。
ただ、ひとりで考え込んでいても何も解決しないものですね。
精神的な不安はひとりで抱え込むのではなく、パートナーや家族にしっかり言葉にして相談しましょう。
出産という大きなライフイベントをパートナーや家族と共有するということも重要なことです。
また、自分の考えを整理するために、マタニティーノートを書くこともお勧めです。
妊娠中の気持ちや出産をどのように迎えたいかなどを記録することで、気持ちを整理することができます。
こちらも一緒に読まれています |
まとめ
妊娠中期になると精神状態が不安定になるかどうかを今回紹介してきました。
女性は妊娠すると、ホルモンバランスがおかしくなるので精神的に不安定になることがあります。だからこそ寝苦しい時もあったりと、今までとは違った感覚になることもあるのです。
これは体に異常が起こっていることもあるかもしれませんが、先輩ママも経験したきたことです。だからこそ、そこまで不安に感じることはないでしょう。
ただし、どうしても心配になっているならば、病院に行って相談してみてください。心の不安を取り除くことで精神状態が安定するかもしれませんので、ぜひ参考にしてみてください。
こちらも一緒に読まれています |